2025.2.15 限定商品入荷速報!!

▼▼▼特約店・季節限定 日本酒▼▼▼
富山県:清都酒造場
勝駒 純米 生酒
■■コメント■■
お待たせ致しました!!
先日発売された人気商品「かちこま しぼりたて 生酒」に続き、生酒シリーズ第二弾!!「勝駒 純米 生酒」が入荷!!
しぼりたて新酒を生のまま瓶詰めしました。フレッシュ感の中に純米酒の米の旨味が存分に生きた人気商品です。普段「勝駒 純米酒(火入れ)」をご愛飲頂いているお客様もこの時期にしか飲めない「勝駒 純米 生酒」を是非、ご堪能下さい。
■■スペック■■
特定名称:純米酒
タイプ:生酒
原料米:五百万石
精米歩合:50%
アルコール:16.0%
日本酒度:—
▼▼▼特約店・季節限定 本格芋焼酎▼▼▼
鹿児島県:国分酒造
・維新ノ一滴 生酛造り(通し番号付き)
・いも麹 芋 寒造り
■■蔵元コメント■■
【写真1枚目:維新ノ一滴】
「維新ノ一滴」は、杜氏・安田宣久氏が、文献をもとに、明治維新当時の仕込みの焼酎を再現しようとして取り組んだ焼酎です。さつまいもをふかして粉砕し、水を加え、数日経って乳酸発酵後に、黄麹を入れて仕込んだ焼酎で、生酛造りの芋焼酎です。 仕込み配合は、文献にならって米麹の割合を極力抑え、97%以上がさつまいもで仕込んでいます。蒸留は、文献に記載されているツブロ蒸留器を200Lサイズで表現し蒸留しました。例年同様「紅はるか」のさつまいもを使って仕込み、黒のアンティーク瓶(機械栓の瓶)に詰めました。全て通し番号付きの限定商品です。
《ツブロ式蒸留器とは》
江戸時代に伝来した古式蒸留器で、木桶を底に敷き、その上に円錐形の「ツブロ」と呼ばれる装置を取り付けたものです。ツブロは蒸留液を集めるための装置で、円錐の天井で気体を液化し、円錐の形状を利用して液体を集めます。
【写真2枚目:いも麹 芋 寒造り】
この手法で「維新ノ一滴」で使っている僅かな量の米麹を使わずに「いも麹」を使った芋100%焼酎『いも麹 芋 寒造り』も同時発売です。尚、この焼酎はツブロ蒸留器ではなく、一般の仕込みに使う蒸留器で蒸留(常圧蒸留)しています。
■■スペック■■
【写真1枚目:維新ノ一滴】
品目:本格焼酎
原材料:米麹、さつまいも
アルコール:27.0%
蒸留方法:常圧蒸留
720ml:3,740円 (税込)
■■スペック■■
【写真2枚目:いも麹 芋 寒造り】
品目:本格焼酎
原材料:芋麹、さつまいも
アルコール:26.0%
蒸留方法:常圧蒸留
1800ml:3,465円 (税込)